オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年12月27日

ピーターパンの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月27日は


「ピーターパンの日」です。


1904年のこの日に


イギリスの劇作家


ジェームス・バリーの


童話劇『ピーターパン』が


ロンドンで初演されたことに


由来しています。




ピーターパンはネバーランドで


妖精ティンカーベルと


冒険を続ける


永遠の少年です。




私たちは永遠に少年少女で


いられるわけではないので、


加齢変化と向き合う必要があります。




歯を支える歯周組織が


やせていくことも


加齢変化の1つです。




それに対抗するには


日々のブラッシングと


定期検診が欠かせません。




またかみ合わせを改善して


お口の環境を整えることも


重要です。




歯の数は永遠の少年でいられるように、


一緒に頑張りましょう!!!


  


Posted by じゅんじゅん at 09:59Comments(0)今日は何の日

2012年12月26日

プロ野球誕生

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪



1934(昭和9)年12月26日、アメリカのプロ野球との対戦の為、

日本初のプロ野球チーム

大日本東京野球倶楽部

(読売巨人軍の前身)が

創立されました。



今や日本の野球は

世界レベル。

日本野球界からも

たくさんのメジャーリーガーが

誕生しています。



一方、日本人の

歯や歯並びについての意識レベルは

先進国ではまだまだ高いほうでは

ありません。

80才以上で20本以上の

歯を残している人の割合も

まだ40%程度です。



歯並びを整えることは、

8020達成のための

お口の環境作りです。



来年も皆さん一緒に

ご自身の歯を守るために

頑張りましょう!



  


Posted by じゅんじゅん at 09:01Comments(0)今日は何の日

2012年12月25日

「およげ!たいやきくん」発売

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




1975年12月25日、


子門真人の


「およげ!たいやきくん」が


発売されました。




そもそもは


『ひらけ!ポンキッキ』の


番組内で


子供向けの童謡として


歌われていたものですが、


メロディの良さと、


哀愁を感じるせつない歌詞が


成人層にも支持され、


空前の大ヒットとなりました。




さて、たいやきといえば


中身はあんこです。


原料の小豆には


ビタミンB群や食物繊維など


栄養素が豊富に含まれ、


また洋菓子に比べ


低カロリーだと言われています。




尻尾の先まであんこが詰まった


おいしいたい焼きを


いつまでもかぶりつけるように、


たい焼きを食べた後も


きちんと歯のケアをしましょう。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:20Comments(0)今日は何の日

2012年12月22日

改正民法公布記念日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月22日は


「改正民法公布記念日」です。


1947年のこの日、


「民法改正法」が公布され、


家父長制の家族制度が廃止、


戸籍が夫婦単位となりました。




現在では核家族化が進み、


おじいちゃん、おばあちゃんから


昔ながらの知恵や風習を


伝承してもらうのが


難しくなってきています。




伝承してもらっても


あまりうれしくないのがムシバ菌。


虫歯はムシバ菌の感染によって


起こることが分かっています。


生まれたての赤ちゃんのお口には


ムシバ菌はいないのですが、


大人が食べたものを


分け与えたりすると


唾液に混じって


ムシバ菌が感染します。




でも


親と子のスキンシップは大切。


そもそも子どもを


無菌状態で育てることなど


困難です。




だったらムシバ菌と


上手に共存していけるように


親子で歯みがき、


頑張りましょう。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:36Comments(0)今日は何の日

2012年12月21日

回分の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月21日は「回文の日」です。


「1221」の並び方が


回文と同じように


前からも後ろからも


同じ日に読めることに


ちなんでいます。




回文とは始めから読んでも


終わりから読んでも


文字や音節の出現する順番が変わらず、


なおかつ、


言語としてある程度


意味が通る文字列のことです。




つまり終わりが始まりでもあります。




終わりが始まりといえば、


矯正治療も


治療が終わって装置が外れたら


それは保定期間という


メンテナンスの始まりでもあります。


矯正治療は


歯並びがきれいになって終わり、


というのではなく、


それをいかに長持ちさせるかが大事です。


きれいな歯並びとかみ合わせを


維持させるために


メンテナンスが必要です。




だから終わりが始まりなんです。




きれいな歯並び、


一生大事にしていきましょう!


  


Posted by じゅんじゅん at 10:11Comments(0)今日は何の日

2012年12月20日

デパート開業の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月20日は


「デパート開業の日」です。


1904(明治32)年、


東京日本橋の三井呉服店が


三越呉服店と改称し、


日本初のデパート式の


営業を開始しました。




この時期、デパートは


クリスマスプレゼントや


新年のための買い物をする人で


大賑わいです。




さて、デパートといえば


上層階に行くには


やはりエレベーターが


便利です。


きれいなエレベーターガールの


笑顔見たさに


エレベーターに乗る人も


いるかも?




そんなエレベーターでは


口臭は大迷惑!!!


気まずくなる原因です。




そんな思いをしないために


毎日の歯みがきはもちろん、


定期的なクリニックのケアも


お忘れなく。




一緒に口臭を防ぎましょう♪



  


Posted by じゅんじゅん at 09:31Comments(0)今日は何の日

2012年12月19日

日本人初南極点到達!

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月19日は


日本人が初めて


南極点に到達した日です。




1968年のこの日、


村山雅美隊長率いる


第9次越冬隊が


日本人として初めて


南極点に到達しました。




その後村山さんは


映画「南極物語」を


監修されました。




「南極物語」は


樺太犬タロとジロの物語で、


日本中を感動の涙に


包みました。




さて、


最近は犬の間にも


歯周病が広がっているというのを


ご存知ですか?


3歳以上の成犬の80%以上が


歯周病にかかっているという


ほとんど人間と同じデータが


あるそうです。




本来犬の歯は真っ白で


口臭もないそうです。




また人間同様、


犬の虫歯は全身の健康にも


影響があるそうです。




犬は自分では歯みがきできないので、


飼い主が気をつけてあげる


必要がありそうですね。




愛犬と一緒にデンタルケア、


始めませんか?


  


Posted by じゅんじゅん at 13:19Comments(0)今日は何の日

2012年12月18日

源内忌

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月18日は「源内忌」です。


安永8(1779)年12月18日(旧暦)、


江戸時代の学者平賀源内が


亡くなりました。


同年に夏に誤って人を殺し投獄されていました。




平賀源内は様々な分野の才能に長け、


画家、医者、発明家、蘭学者などとしても


知られています。




土用丑の日は源内の発案によるものと


言われていますが、


1769年には歯磨き粉『漱石膏』の


CMソングの作詞作曲を手掛けたとも


言われています。




現在では数々のオーラルケア商品が


CMで紹介されていますが、


これらも平賀源内あってのものかもしれませんね。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:43Comments(0)今日は何の日

2012年12月17日

飛行機の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月17日は「飛行機の日」です。


1903年、


アメリカノースカロライナ州キティホークで


ライト兄弟が動力飛行機の


初飛行に成功しました。


この日は4回飛行し、


1回目の飛行時間は12秒、


4回目は59秒で


飛行距離は256mだったそうです。




さて、


皆さんは1回の歯みがきに


どれくらいの時間をかけていますか?


たぶんほとんどの人が


3分と答えるのではないでしょうか?




実際、歯みがきする時間を


計ってみたら


意外に3分も磨けていないことに


気づくかもしれません。




この時期は特に寒い洗面所で


3分も磨いてられません。




しかも市販の歯みがき剤を使うと


汚れが十分落ちてなくても


すぐに爽快感を味わえるというのも


落とし穴です。




そこでおススメなのが


「ながら磨き」


まずは歯みがき剤をつけずに


歯ブラシだけで磨きます。


歯みがき剤をつけないので


長く磨けます。


テレビを観ながら、


お風呂に入りながら、


できれば時々小さい手鏡で


歯ブラシがちゃんと歯に当たっているか


確認しながら


1本1本丁寧に磨きましょう♪


どうしても歯みがき剤の


爽快感を味わいたい人は


その後に使いましょう。




これを1日1回、


夜寝る前にすれば


朝起きた時もお口スッキリ♪


ぜひお試しを♪





  


Posted by じゅんじゅん at 09:43Comments(0)今日は何の日

2012年12月13日

美容室の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月13日は「美容室の日」です。


12月は美容室に多くの客が訪れる月で、


13日は「13」をくっつけると


Beautyの頭文字Bになることから


2003年に制定されました。




最近は女性だけでなく男性も


美容室に行く方が増えています。


頻度は人によって様々だと思いますが、


平均すると3~6か月くらいでしょう。




髪をきれいに美容室に行くのと


同じような気持ちで


歯医者にも通っていただきたいと思います。


歯の定期検診も


3~6か月に1度が適切です。




歯医者=痛い、ではなく


歯をきれいにする、気持ちいいという


イメージが定着するといいですね。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:04Comments(0)今日は何の日

2012年12月11日

胃腸の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月11日は「胃腸の日」です。


「胃に良い→いにいい(1211)」の


語呂合わせから


2002年に


日本大衆薬工業協会が


制定しました。




忘年会シーズンのこの季節、


ついつい飲み過ぎたり


食べ過ぎたりしてしまいますね。

胃腸の負担を軽減するのに


食べ過ぎないことは


とても大切です。




食べ過ぎを簡単に防ぐ方法は


よく噛むことです。


一口20~30回以上


よく噛む習慣をつけると


食べ過ぎる前に


満腹感を味わえるようになります。




宴会の席では


なかなか難しいとは思いますが、


せめてその翌日くらいは


胃腸のためにも


よく噛むことを心がけましょう!!!




  


Posted by じゅんじゅん at 09:11Comments(0)今日は何の日

2012年12月10日

3億円事件発生

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




1968年12月10日、


東京府中市で現金輸送車から


3億円が強奪されるという


事件が起こりました。


1975年には公訴時効が成立し、


日本犯罪史に名前を残す


未解決事件となりました。




当時の3億円と言えば


現在の約20~30億円にあたるそうで、


捜査にも7年間で約9億円が


投じられたそうです。




こういう話を聞くと


「3億円あったら…」と空想する人も


多いと思いますが、


お金で買えないものもたくさんあります。




歯の健康も一度失ったら


買い戻すことはできません。


資産価値の高い自分の歯、


大切にしましょう。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:19Comments(0)今日は何の日

2012年12月08日

成道会

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月8日は「成道会(じょうどうえ)」です。


「成道会」とは


釈迦が悟りを開いた日で、


この日、多くの国の仏教寺院で


「成道会」法要が開かれます。




さて、


私たちの生活で


習慣となっているものの1つに


歯みがきがありますが、


その歯みがきの習慣は


釈迦が弟子に広めたものです。




釈迦は弟子に


木で作った歯ブラシで


歯を清掃することを指導したそうです。




その後歯みがきは


仏教の伝来とともに


日本に伝わりました。




お釈迦さまも


歯の大切さ、歯みがきの必要性を


分かっていらっしゃったのですね。





  


Posted by じゅんじゅん at 09:27Comments(0)今日は何の日

2012年12月07日

クリスマスツリーの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月7日は「クリスマスツリーの日」です。


1886年12月7日に


横浜で外国人船員のために


クリスマスツリーが飾られたことに


由来しています。




12月に入って


クリスマスツリーやクリスマスソングで


街がだんだん彩られていますね。


皆さんはクリスマスの準備、


もう万全ですか?


日本のクリスマスは海外と違って


イベント色が強いため、


お友達や恋人と


今から計画を立てているという人も


多いかもしれません。




今年のクリスマスプレゼントを


決めあぐねている方、


ぜひ歯のクリーニングや


ホワイトニングをプレゼントしては


いかがでしょうか?


きっと喜ばれること、間違いないですよ!!!




  


Posted by じゅんじゅん at 09:09Comments(0)今日は何の日

2012年12月06日

姉の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月6日は「姉の日」です。


漫画家で姉妹型・兄弟型研究の


第一人者でもある


柳田国男氏が提唱した日で、


この日が祝日である


聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説に


由来しています。




「歯並びは遺伝しますか?」と


聞かれることがありますが、


顔が親子や兄弟姉妹で


似ているのと同じように


歯並びも、


もちろんすべてではありませんが、


親子や兄弟姉妹で


似ていることがよくあります。




お姉ちゃん、あるいはお兄ちゃんが


矯正治療を受けた経験があると


弟や妹に受け入れられやすいようです。


お姉ちゃんが歯並びに関しても


弟妹のお手本になると


いいですね。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:10Comments(0)今日は何の日

2012年12月05日

ウォルト・ディズニー誕生日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月5日は


ミッキーマウスの生みの親で


「ウォルト・ディズニー・カンパニー」の


創業者でもある


ウォルト・ディズニー氏が


生まれた日です。(1901年)




ディズニーは


大きな成功を収めた人として


様々な名言を残しています。


その中にこんな言葉があります。


「夢見ることができれば


やり遂げることもできる」




どんな小さなことでも


まずは願望を持つことから


始まります。




いくつになっても


自分の歯でおいしく食事をしたい。


これは誰もが持つ願望でしょう。


その願望があれば、


それを叶えることもできます。




それには


あなたの本気が必要です。




  


Posted by じゅんじゅん at 12:42Comments(0)今日は何の日

2012年12月04日

E.T.の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




12月4日は「E.T.の日」です。


1982年12月4日、


映画『E.T.』が日本で公開されました。


観客は1000万人を突破し、


1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで


最高の配給収入を記録していました。




『E.T.』の映画によって


日本にもたらされたのは


映画に登場するハロウィンと


宅配ピザだと言われています。


今ではどちらも


日本の文化の1つとなっています。




歯の矯正治療も


もともとはアメリカから入ってきたものです。


現在でも矯正人口は


まだまだアメリカなど欧米諸国には


かないません。




日本でも矯正治療が当たり前、


きれいな歯並びが当たり前、


そういう時代が来るのも


そう遠くはありません。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:12Comments(0)今日は何の日

2012年12月03日

カレンダーの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




明治5年12月3日(旧暦)が


太陽暦の採用にともなって


明治6年(1873年)1月1日と


なったことに由来して、


全国団扇扇子カレンダー協議会が


1987年に制定した記念日です。




今年のカレンダーも残り1枚となりました。


今年の初めに


今年の目標や今年やりたいことなどを


心に描いた人も多いと思います。


もう達成した人、今途中の人、


まだ手をつけていない人、…


皆さんはいかがですか?




あと1か月でやり残したことを


少しでも済ませたいものですね。




歯のケアやメンテナンス、


ずっと気になっている歯並びのこと、


まだ後回しにしている人はいませんか?


この12月に思い立って、


ぜひ新しい年を気持ち新たに


迎える準備をしましょう。




  


Posted by じゅんじゅん at 09:30Comments(0)今日は何の日

2012年12月01日

初の一万円札発行

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




今日から12月♪


今年のカレンダーも残り1枚となりました。


あと1か月で今年のやり残したことを


できるだけしていきたいものです。




1958年12月1日、


初の一万円札が発行されました。


この時の図柄は聖徳太子でした。


ちなみにこの頃の一万円の価値は?というと


当時の大卒の初任給が


1万3457円だったことを考えると


今よりずっと価値が高かったのですね。




手元に余分なお金があったら


どんなふうに使いますか?


服やバッグ、旅行や娯楽など


様々な使い道がある中で、


自分への投資というのも素敵な使い道です。




矯正治療によって得た歯並びは一生モノ。


ぜひその一生モノに


大切なお金を投資してはいかがですか?




  


Posted by じゅんじゅん at 11:59Comments(0)今日は何の日