オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年10月31日

じゅん矯正歯科クリニックの近くでも… ~ガス記念日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月31日は「ガス記念日」です。


1872年10月31日、横浜の馬車道で


日本発のガス灯が


点灯されたことを記念して


1972年に日本ガス協会が


制定しました。




これから寒い季節、


ガスは生活のさまざまなシーンで


大活躍です。




じゅん矯正歯科クリニックから


程近い三休橋筋の


本町通りよりやや北側では


レトロな町並みを演出する目的で


筋の街灯がガス灯を思わせる形に変わりつつあり、


現在工事中です。




もしよかったら


じゅん矯正歯科クリニックへ


来られる際に


ちょっと遠回りしてみてください。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月30日

八重歯に胸キュン?! ~初恋の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月30日は「初恋の日」です。


島崎藤村ゆかりの宿である


長野県小諸市の中棚荘が


制定しました。


1896年に島崎藤村が


『こひぐさ』の一編として


初恋の詩を発表したことに


ちなんでいます。


毎年、初恋をテーマとした


「初恋はがき大賞」などの


イベントが行われます。




初恋の思い出は


誰にとっても甘酸っぱい


大切なものです。




八重歯のかわいい女の子に


胸がキュンとなった…


という初恋の思い出がある


男性も多いかもしれません。




子どもや若い女性の八重歯は


チャームポイントになり得ますが、


年齢を重ねると


歯ぐきが下がってきたり、


八重歯の隣りの引っ込んでいる歯が


黒くなってきたり、


ちょっと残念な経過をたどります。




八重歯はぜひかわいいうちに


矯正治療してしまいましょう♪




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月29日

気持ちいいっ♪ ~おしぼりの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月29日は「おしぼりの日」です。


全国おしぼり協同組合連合会が


2004年に制定した記念日です。


10月=ten(手)の語呂合わせと


両手の指が10本あること、


また29日は「ふ(2)く(9)」の語呂合わせに


ちなんでいます。




夏の暑い日に汗を拭いたり、


冬の冷たい日に


かじかんだ手を温めたり、


おしぼりで手を拭くと


とても気持ちがいいものです。




とても気持ちがいいと言えば


当院で歯のクリーニングを


受けた患者様は皆さん、


「歯がツルツルして


すごく気持ちがいい」と


おっしゃいます。




ぜひ体験してみてください♪




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック




  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月28日

手早く、でも読みやすく ~速記記念日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月28日は「速記記念日」です。


1882年10月28日、


田鎖綱紀が東京日本橋で


自ら考案した速記法の


講習会を開催したことにちなんで


制定されました。


現在は日本速記協会が中心となり、


速記への関心を啓発するための


催しなどを行っています。




速記とは特殊な記号を用いて


言葉を簡単な符号にして


人の発言などを書き記す方法で、


主に議会や法廷の発言を


記録する分野や


出版、ジャーナリズムなどで


利用されています。




医師や歯科医師にとって


患者さんの状態を記録する


カルテの記入も


大切な仕事の1つです。


手早く読みやすいカルテ記入は


ある意味1つの技術かもしれませんね。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック








  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月27日

便利なツールに頼り過ぎず… ~文字・活字文化の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月27日は


「文字・活字文化の日」です。


2005年7月29日公布・施行の


「文字・活字文化振興法」によって


制定されました。


文字・活字文化への理解や関心を


国民の間に広めることを


目的としています。




最近はインターネットや


他のメディアの発達により


活字離れが進んでいると言われます。


最新のツールには


様々な機能が充実し、


忙しい現代人の欲求を


満たしているのでしょう。




それでも本や新聞などの出版物には


他のメディアではカバーできない良さもあります。




歯みがきツールにも


最近は電動歯ブラシが多く発売され、


携帯に便利な機種が


大ヒットしているそうです。




便利なツールに頼るのは


もちろん悪くはないですが、


基本の歯磨き法をマスターすることが


何よりも大切です。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック




  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月26日

目的を誤らないで ~原子力の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月26日は「原子力の日」です。


1956年10月26日に


日本が国際原子力機関(IAEA)に


加盟したこと、


また1963年10月26日に


茨城県東海村の日本原子力研究所で


日本初の原子力発電が


行われたことにちなんで


1964年に制定されました。




原子核反応によって得られるエネルギーは


火力発電などから得られるものに比べ、


はるかに大きいことから


有用なエネルギー資源とされています。




ただし、原子力の使用目的には


平和的なものだけでなく、


軍事目的のものもあるため、


目的を誤らないように


モラル整備をしていくことが


最も難しいことかもしれません。




歯を長持ちさせるための道具は


たくさんありますが、


使用目的や方法を間違えると


逆に歯や歯肉を傷めることに


なりかねません。


正しい使用方法は


かかりつけの歯科医院で


確認するようにしましょう。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月25日

日本のすする文化 ~世界パスタデー

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月25日は


「世界パスタデー」です。


1995年10月25日に


イタリアで世界パスタ会議が


開催されたことを記念し


制定されました。


EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが


合同でパスタの販売促進キャンペーンを


行っています。




パスタとはイタリア料理の主食の1つである


小麦粉などを主体とした練り物、


およびそれを乾燥した製品を指します。


日本のうどんやそば、ラーメン、餃子なども


パスタと言えるかもしれません。




日本のうどんやそばを食べるときには


音を立ててすすることにより


空気が入って麺が冷やされ、


熱々のまま食することができます。




一方、欧米では食事中に


音を立てることはマナー違反なので、


口に運ぶ前に十分冷やす必要があります。




日本人のすする習慣は


日本の食文化とともに


育まれたと言えますね。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月23日

マナー違反はしたくないです… ~iPod登場!

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




2001年10月23日、


アップル社がiPodを発表しました。


iPodは携帯型デジタル音楽プレイヤーで、


音楽以外にも写真やメモを


記憶させて楽しむ使い方もあります。


最近ではiPhoneやiPadなど


iPod機能を搭載した別商品も登場し、


多くのユーザーの支持を得ています。




電車での通勤中やジョギング中などに


音楽を聴きながら


時間を有効に過ごす人も


多いようです。




iPodで音楽を聴く場合は


通常イヤホンを使いますが、


音量が高すぎる場合は外に音が漏れ、


周囲の人に迷惑がかかることがあります。


これはなかなか自分では


気づきにくいマナーですね。




電車内での迷惑といえば


口臭もその1つです。


しかもこれも本人はなかなか気づかないという


厄介さもあります。




知らないうちにマナー違反を犯さないように


しっかりお口のケア、していきましょう。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月22日

唾液腺、万歳!!! ~絹婚記念日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月22日は「絹婚記念日」です。


絹婚式とは結婚12年目のことです。


日本ネクタイ組合連合会と


日本スカーフ協会が


ネクタイやスカーフなどの


絹製品のPRのために


制定しました。




さて、絹とはご存知の通り、


カイコが作った繭から取れるものです。


カイコは幼虫の時の脱皮を繰り返し、


その後さなぎになります。


さなぎになる前に


口から絹糸を出し、


米俵型の繭を作り、


その中でさなぎになります。


ちなみにこの絹糸は


唾液線の変化した絹糸腺という器官で


作られるそうです。


これを吐ききらないと


カイコは死んでしまうのだそうです。




私たちの唾液腺からは


1日1000~1500mlもの


唾液が分泌されます。


この唾液は口腔内を湿潤させ、


虫歯や歯周病の原因菌の繁殖を


防いでくれます。




私たちのもカイコのも


唾液腺はすごく役立つ存在なんですね。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック






  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月21日

私たちの義務 ~国際反戦デー

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




1966年10月21日に


日本労働組合総協議会が


「ベトナム反戦統一スト」を実施し、


それと同時に


全世界の反戦運動団体にも


ベトナム戦争反対を


呼びかけたことにちなんで


制定されました。


また、10月21日は奇しくも


1943年に学徒出陣壮行会が


開かれた日でもあり、


反戦運動にとっては


大切な記念日です。




学徒出陣では


当初兵役を猶予されていた


20歳以上26歳以下の学生にも


徴兵が科せられ出征、


多くが将来の夢を果たせぬまま


命を失っていきました。




今の私たちが平和に暮らせるのも


このような歴史があってのことです。


そう思うと一層、


今ある健康を守る責任がありますね。




お口の健康は毎日の歯磨きと


定期的な歯科医院でのケアから


始まります。


一緒に歯を守りましょう!!!




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月20日

見かけより本質 ~頭髪の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月20日は「頭髪の日」です。


日本毛髪科学協会が


「とう(10)はつ(20)」の


語呂合わせにちなんで


制定しました。


また、同じ語呂合わせから


「ヘアブラシの日」でもあります。




日本毛髪科学協会とは


毛髪と皮膚についての正しい知識を


広く一般の人々に理解してもらうために


設立された公益法人です。


毛髪についての相談や検査なども


行っています。




ヘアスタイルを気にすると同時に


本来は毛髪の健康を


意識すべきなのでしょう。




歯についても同じ。


口臭や歯の色など


目立つことは気になっても


本来の健康や病因について


関心を持つ人は


なかなか多くはありません。




きれいな歯、さわやかな息は


健康はお口から。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月19日

お口も在庫一掃 ~バーゲンの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月19日は「バーゲンの日」です。


1895年10月19日、


東京駅上の大丸呉服店が


冬物の大売り出しを開催し、


日本初のバーゲンを


行ったことにちなんで


制定されました。




バーゲンは季節の変化や


新モデルの投入により


以前の商品の売れ行きが悪くなり


不良在庫となることが多いため、


これを消化するために


行われます。




季節の変わり目に


購買意欲に火がつく、


という人も多いと思います。




季節の変わり目の


在庫一掃といえば


お口の中の汚れも


ワンシーズンに1度くらいは


スッキリ落としたいものです。


普段取りきれない歯垢や


歯石、着色汚れを


新しい季節が来る前に


一掃してしまいましょう。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月18日

わずか4人に1人 ~統計の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月18日は「統計の日」です。


1870年10月18日に


現在の「生産統計」の起源となった


府県物産表に関する


太政官布告が公布されたことに由来し、


1973年に政府が


国民に統計の重要性を


知ってもらうための日として


制定しました。




歯に関する統計といえば


80歳で20本以上の歯を


もつ人の割合は約25%、


わずか4人に1人です。


40歳代を境に


急激に歯を失う人が


増えるのだそうです。




皆さんは将来


何本の歯を残しますか?


今からの心がけで


変えることができます。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月17日

気分よく歌おう ~カラオケ文化の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月17日は


「カラオケ文化の日」です。


全国カラオケ事業者協会の


設立記念日が10月17日であることから


記念日として制定しました。




カラオケは日本が誇る


世界に広がる文化の1つ、


と言っても過言ではないでしょう。




私もカラオケは大好きで、


熱唱することで


ストレス発散や気分転換しています。




ストレスをため込まないことは


健康にとてもいいことです。


歯ぎしりも人間が本能的に行う


ストレスコントロールの1つです。




ただ、


かみ合わせや咬合力の強さによっては


歯ぎしりが歯を傷める原因になります。


そんなときは


マウスピースの使用などを


おススメすることがあります。




まずはご相談を♪




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック








  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月16日

平和な世の中だからこそ ~世界食糧デー

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月16日は「世界食糧デー」です。


1945年10月16日に


国際連合食糧農業機関(FAO)が


設立されたことを記念して


1981年に制定された記念日です。


発展途上国などでの食糧不足や


飢餓について考える日です。




現在の日本は


食糧不足は程遠い飽食の国です。


いつでもどんなものでも


食べられる環境では


「食べる」ことについての


関心が低くなるのかもしれません。


過去の歴史においても太平の世では


食事中の噛む回数が減るという


統計調査があります。




噛むことは歯や全身の健康に


とてもいい影響を与えます。


目の前の食料について考えながら


よく噛んで食べましょう。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月15日

感染予防のために ~世界手洗いの日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月15日は


「世界手洗いの日」です。


UNICEF・世界銀行などからなる


「せっけんを使った手洗いのための


官民パートナーシップ」が


2008年から実施しており、


感染症予防のための


石鹸を使った


正しい手洗いの方法を


広めるための活動が


世界各地で行われます。




西洋医学の発達した現代では


感染症対策にもついつい


薬剤に頼りがちですが、


正しく手洗いすることで


かなりの予防効果があります。




これはお口の中にも言えることです。


虫歯も歯周病も細菌感染によるもの。


日頃から丁寧に歯磨きをしたり


歯科医院でケアを受けたりすることで


ほとんど予防できるものです。




手洗いと歯のケア。


習慣づけましょう。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月14日

老いは必ずやってくる ~巨人軍長島引退試合

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




1974年10月14日、


読売ジャイアンツ長島茂雄氏の


現役引退試合が行われました。


長島氏は現役時代の


スター性のあるプレーと


その後ジャイアンツ、


日本代表チームの監督として


チームを牽引したカリスマ性で


現在も多くのファンがいます。




脳梗塞で倒れた時には


多くのファンを心配させましたが、


リハビリが功を奏し


最近はテレビでも


姿を見る機会が増えてきました。




先日の大沢親分の通夜にも


弔問に訪れた氏の姿が


報道されていました。




そのような報道をみるたびに


どんな人も必ず老いることを


痛感させられます。




自分だけは…、


自分の歯だけは大丈夫…


と思っていても


必ず老いはやってきます。


備えあれば憂いなし。


今から8020達成に向けて


ケアしていきましょう。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月13日

矯正治療では使いませんが… ~麻酔の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月13日は「麻酔の日」です。


文化元年旧暦10月13日、


華岡青州が世界で初めて


全身麻酔による手術を


成功させたことにちなんで


日本麻酔科学会が


制定しました。




現在の医科歯科の治療は


麻酔なしでは語れません。


歯医者が怖い人、


歯の痛みが嫌な人が


安心して治療を受けられるのも


麻酔があるおかげですね。




歯科で虫歯治療などで使われる麻酔は


主に浸潤麻酔と伝達麻酔です。


浸潤麻酔は歯肉から骨、


歯の神経へと


麻酔薬を到達させていくものです。




通常の治療はこれで十分ですが、


男性で骨がしっかりしている人や


下あごの骨がかたい部分には


なかなか麻酔薬が伝わって行かないので、


そういう場合は


歯の神経をつかさどる


下歯槽神経を直接麻痺させる


伝達麻酔が選択されます。




また最近は


針を刺す痛みを軽減させるために


歯肉に表面麻酔を施すクリニックも


多くなってきました。


無痛治療が歯科では


当たり前になりつつあります。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月12日

健康は積み重ね ~豆乳の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月12日は「豆乳の日」です。


10月は「体育の日」がある月であることと


12日は「とう(10)にゅう(2)」の


語呂あわせにちなんでいます。




豆乳は大豆を水に浸してすりつぶし、


水を加えて煮つめ、


かすを漉した飲料です。




豆乳には


肥満やがん、骨粗しょう症などの


予防が期待される成分が


含まれており、


習慣的に飲む人も増えています。




健康は毎日の積み重ね。


思考や生活習慣の改善も


健康増進には不可欠です。




歯の健康維持も同じです。


毎日のブラッシングや


定期的なケアが


8020達成につながります。




大阪本町の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック





  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日

2010年10月11日

スポーツと歯の関係 ~体育の日

じゅん矯正歯科クリニック


じゅんじゅんです♪




10月11日は「体育の日」です。


スポーツに親しみ、


健康な心身をつちかうことを


目的とした日です。




もともとは


1964年東京オリンピックの


開会式のあった10月10日が


「体育の日」でしたが、


2000年からの


「ハッピーマンデー制度」の導入により


10月の第2月曜日となりました。




スポーツをするとき、


瞬発力の必要とする種目では


歯を食いしばりますし、


持久力を必要とする種目では


かみ合わせのバランスが


体のバランスに影響してきます。




スポーツを愛する人にも歯は命!ですね。




大阪市中央区の矯正歯科


じゅん矯正歯科クリニック


  


Posted by じゅんじゅん at 09:00Comments(0)今日は何の日